長時間労働で書類送検(加治木労基署)
鹿児島労働局ホームページの本日付プレスリリースによると、加治木労働基準監督署管内の事業所が長時間労働で書類送検されています。 →http://kagoshima-roudoukyoku.jsite.m...
鹿児島労働局ホームページの本日付プレスリリースによると、加治木労働基準監督署管内の事業所が長時間労働で書類送検されています。 →http://kagoshima-roudoukyoku.jsite.m...
いよいよ冬本番かと思いきや、意外と気温の高い日が続きましたね。終盤は気温も下がるようですので、十分注意したいところです。さて、先月本欄に書いた山歩きに行ってきました。ただし、班分けして大浪池のみ1周...
ワークライフ・バランスや時間外労働削減等で良く出てくる言葉に、「労働生産性(ろうどうせいさんせい)」があります。これは、簡単に言うと「投入した労働量に対してどれくらいの生産量が得られたかを表す指標」(...
政府の働き方改革の目玉となっている「同一労働同一賃金」ですが、具体的な中味を巡って様々な議論がされています。これまでも、労働契約法やパートタイム労働法である程度法制化されていますが、これらをより推し進...
ワーク・ライフ・バランス推進関係の情報を少々…。政府は「企業主導型保育所」(無認可だが一定の基準を満たすもの)を対象に、2017年度税制改正で不動産取得税や固定資産税を軽減する方針を固めたとのこと。 ...
本日付朝日新聞「われら中小企業」という特集記事に、「残業は減りましたか」と題するアンケートが掲載されています。全国の49人の経営者に、4年前(2012年)と比べて残業が減ったかどうかを聞いたとのこと。...
所属する鹿児島県社労士会が、12月3日に公開シンポジウムを開催します。タイトルは「働きやすい職場は社員にもやさしい ~ホワイト企業になるための努力と心得~」。 副題にある「ホワイト企業」に向けた取り組...
「ワーク・ライフ・バランス」という言葉もかなり一般に普及してきたと思いますが、いろんな捉え方や解釈があることも事実です。 官庁・大手企業等では比較的取り組みが早く、当初は出産・育児をする女性社員のキャ...