前村 よしあき(特定社会保険労務士)
社会保険労務士 前村ひと・しごと研究所 代表
・社会保険労務士(特定社会保険労務士)
・鹿児島県社会保険労務士会所属会員
・働き方改革推進支援センター専門家
・医療労務コンサルタント(H28年度)
≫「相談力×法知識」で経営者等をサポート
≫「働き方改革」の取り組みで人を活かす…
来歴等
鹿児島県伊集院町生まれ。急成長ノンバンクで様々な経験をするも、バブル崩壊とともに会社が傾く。転職した大手流通グループ企業では、店長職のハードさと人を使う難しさを体験する。その後、独立を視野に帰郷、事務所勤務の後2回目で社労士試験に合格し、翌年暮に独立。また、初期より労働相談に関わり、労働法の奥深さと心理学等にも興味を持ち始める。試行錯誤を経て、引き続き企業等の労務顧問をメインにしつつ、新規事業や就業規則等の支援・労務相談など自らサポートしている。
【Achievement】
- 鹿児島市ワークライフバランス推進アドバイザー
- 鹿児島県社労士会業務研究会代表幹事(約3年)
- 鹿児島県社労士会理事(2期:電子化・広報担当)
- 労働局・県をはじめとする委嘱の労働相談員等
- クレドやES(従業員満足)コンサルタント講座等
- 日本メンタルサバイバルセンター心理セミナー 他
→講師や相談員等の実績は「セミナー等実績」へ
→前村への講師依頼等は「講師依頼メニュー」へ
【Mission・Vision・Value+】
労働相談の経験等から学んだ、「労使の信頼構築」をサポートの軸・基本方針とします。
また、「雇用の安定+職場の活性化」が労務管理の当面のゴールであり、事業発展の屋台骨になると考えます。
個人的信条としては、「公正(justice)・誠実(honest)・実践(practical)」を拠とすること。
発信を始めた頃からのテーマ、「共感・全員参加の人中心、人を活かす経営」も密かに探究する…
【Private】
もともと読書や自然の中が好きで、温泉・神社仏閣巡り(+ドライブ)をはじめ、瞑想・気功など幅広く興味を持つ……。
最近では身体を動かすことを兼ね、霧島山を中心とする山歩きや身近な自然体験等でワーク・ライフ・バランスを実践中。
✼ブログ「MaemuLab.log」にて、自然体験、南九州、神社、人事労務のはじめの一歩をサポートする情報等を発信中。 社労士と地域への貢献も目的として、2012年頃から発信を続けています。 (Subscribe⇒Twitter:@yoshiakimaemura Facebook:@maemulablog )