本日付朝日新聞「われら中小企業」という特集記事に、「残業は減りましたか」と題するアンケートが掲載されています。全国の49人の経営者に、4年前(2012年)と比べて残業が減ったかどうかを聞いたとのこと。 詳細は記事内容に譲 […]
ワーク・ライフ・バランスの取り組み
「ワーク・ライフ・バランス」という言葉もかなり一般に普及してきたと思いますが、いろんな捉え方や解釈があることも事実です。 官庁・大手企業等では比較的取り組みが早く、当初は出産・育児をする女性社員のキャリアが途切れないよう […]
「WAA」(ワー)とは?
テレワーク(在宅勤務等)など新しい働き方がクローズアップされていますが、新聞等で見かけた新しい働き方に「WAA」(Work from Anywhere and Anytime)というものがありました。 これは、ユニ・リー […]
労働時間の上限と36協定について
過労自殺問題等で再びクローズアップされている労働時間の上限について簡単にまとめます。 ご存知のように、労働基準法では法定労働時間の上限を設けています(1週40時間等、小規模な一部業種は例外もあります)。この上限時間を超え […]
「同一労働同一賃金」についての考え方
前回使った「同一労働同一賃金」という用語についてさらに考えてみます。 意味としては、「同一の仕事に従事する労働者には、同一の賃金を支払うべきだ…」とする概念です。国際的な基本ルールとも言え、以前から言葉としてはありました […]
定年後再雇用の賃下げは「適法」か?
今月2日に注目される労働裁判の判決が出ました。定年後に再雇用されたトラック運転手が、定年前と同じ業務なのに賃金が引き下げられたのは違法と訴えていた裁判の控訴審でした。 内容は、「定年後に賃金が引下げされることは社会的に容 […]