なぜ手続き業務を依頼するの…? 労働・社会保険の手続は、複雑な制度も相まって多岐に渡っています。その実務に携わるハードルは高くはないものの、はじめの一歩はそれなりに大きな負担となります。 社会保険労務士は、労働社会保険諸 […]
【労働保険】事務組合の年度更新とは?
令和4年度も労働保険の年度更新の時期になり、事務組合の年度更新が始まっています。 また、今年度は雇用保険料率の2段階変更もあるため、その補足を含めてご案内します。
新年度の社会保険料率変更等について
本年3月分から社会保険(健康保険・介護保険)料率が変更され、社会保険料が変わりました。 また、新年度の雇用保険料の決定に合わせ、4月以降の保険料率を一覧表にしてまとめました。
賞与支給時の社会保険関係の届出
賞与支給時に届出は必要か 月々の給料(賃金)を支払う際、原則としてその都度の届出等は必要ありません。 しかし、賞与の支払い時には、社会保険関係の届出が支払の都度必要になります。 労働(労災・雇用)保険に関しては、年間で一 […]
令和3年 地域別最低賃金改定について(鹿児島県は10/2発効)
本年の地域(都道府県)別の最低賃金額が、以下の通り決定されました。 発効日は都道府県により異なるものの、概ね10月初旬から適用されます。 ⇒鹿児島・熊本・宮崎県の最低賃金額: 821円(それまでは793円) 今年の最低賃 […]
令和3年度・社会保険(健康保険・厚生年金保険)の算定基礎届
毎年夏に届出を行う、社会保険・算定基礎届の時季になっていますね。 令和3年度も、提出期間は7月1日から7月12日までとされ、本日時点で期間は過ぎています。 しかし、現実的な対応としては、 ※ 新型コロナウイルス感染症の影 […]